大航海時代オンライン
DOLに登場するNPCsめも
ヴェネツィア
Venice/Venezia/Genova/Italy
〜バスで編成された戦艦隊が見れるのはイタリアだけ!〜

 ヴェネツィアは大航海時代以前まで、ヨーロッパにはいってくる香辛料のルート をほぼ独占していました。イタリー半島の反対側にあるジェノヴァと激しく対立し、ジェノヴァとベネツィアは交互にオスマン同盟と敵対を繰り返しました。
 植民地獲得では他国に対して大きく遅れをとり、陸上香辛料交易路の地位低下もあいまって、次第にその国力を衰退させていきました。
 ゲーム内でもその歴史背景は反映されており、「大航海時代」シリーズのいずれでも高難易度国として扱われています。
 (※ジェノヴァ人や他のイタリー諸国出身者もヴェネツィア国籍として扱われているようです。)

 オスマン帝国とは十数年ごとに同盟敵対 を繰り返しています。経済的には強く結びついています。15世紀末にはヴェネツィア=オスマン戦争がありました。
 イスパニアとは敵対 同盟 を繰り返しています。具体的に言えば、ヴェネツィアはオスマンとハプスブルグ家の間をいったりきたりしています。
 フランスとは同盟 敵対を繰り返しています。必ずしもオスマン同盟時にフランスとも同盟していないところがややこしいです。


                   ワ−ン 



ア行


バティスタ・イモラ

地中海。
キャラック*3。火炎弾。
銃撃。
砲撃系スキルは使用せず。白兵能力も低し。
(羽付フラットキャップ。ニット。23レベルで経験6、名声34。6kD。)




ヴェニエル

アドリア海。
ガレアス*1、重ガレー*2。





ヴェネツィア商船隊(南カリブ海)

南カリブ海。
商用大型ガレオン*5。





ミランダ・ヴェルデ
〜冒険者を追いかけて〜

地中海。
小型ガレオン*3。煙幕弾。

(羽付ブルトン。古美術品。毛織生地。レベル23で経験12、名声42。17kD。)

 ミランダ・ヴェルテ。『大航海時代2外伝』の主人公。旗艦は≪リベッチオ≫(南風)。
 ピエトロ・コンティーの後を追って海に出た。ひょんなことでネイティブ・アメリカンの少女カチュアパやその兄ティノカトルと出会い、新大陸を荒らしまわるイスパニアの征服者たちと戦う。

――「何言ってるのよ。冒険家たるもの、行動は機敏にしなきゃ。」



アルヴィーゼ・オルセオロ







カ行


カルドッチ
リグリア海。
戦闘用キャラック*2、ガレー*1。
弾道学。速射。
(毛織生地。23レベルで経験120、名声42。37kD。)




アントニオ・グリマーニ Antonio Grimani
〜海のヘタリアの歴史を始めた提督〜

アドリア海。
重キャラック*3、戦闘用キャラック*1。

 実在の人物。
 1499年から1503年にかけてのオスマン=ヴェネツィア戦争に参加した提督。
 1521年から1523年にかけてヴェネツィアの元首(ドゥーチェ)をつとめた。
 (やられ役として)ヨーロッパにおける砲撃戦の開始に立ち会った提督として知られる。

 ゾンツィーノ海戦(第一次レパント海戦)において、オスマン帝国のケマル・レイスと戦った。軍艦に多数の大砲を積み、敵船に対して砲撃するというケマル・レイスの新戦術に翻弄された。
 事態打開のために、焼き打ち船でオスマントルコ艦隊を突破するという作戦を建てた。しかし、焼き打ち船がまっすぐ進まず、逆にヴェネツィア艦隊に突入してグリマーニは自滅した。
 この海戦で捕虜になった後、解放された。





トーゴ・グリマーニ
〜いい人ほど先に逝く〜

イオニア海。
重キャラック*2、重ガレー*2。

(48KD アンブローシア)

甲板戦 不可(2010/06/02時点)


 『大航海時代外伝』に登場。
 アルジェ海賊バリエンテ。攻略本によればアルジェ海賊4人衆のひとり。
 貴族的な風貌と静かな口調ながら、言葉の内容は過激、という人物。
 ニコシアにおいて、サルヴァドル救援に向かって命を落とす。
 他のバリエンテからも「偉大なバリエンテ」と評される。


「確かに。あんな装備で記念すべき初陣に挑むとは、海賊王の息子にしては不甲斐ない。どうせなら首領の船をぶんどるくらいのことをしてほしかったが。」――サルヴァドルの無断出撃をトレボールが"他のものに示しがつかない"と評したところで。

「これをお前に渡そうと思ってな。海に出るんだったらもう少しマシな剣を使え。」 ――サルヴァドルの旅立ちの日に。




ミケーレ・デ・クレオ

地中海。キャラック*3。



ゴンザーガ
東地中海

水平射撃 貫通 火炎壺


(ジレ。羊皮紙。13kD。)



ピエトロ・コンティー
〜借金王〜

リグリア海。ジェノヴァ前。
*1。大型キャラック*2。
弾道学。 外科医術。 異臭の香。
(ビウェラ。銀。23レベルで経験97、名声41。27kD。)

 『大航海時代2』の主人公。
 借金取りから逃げ回る日々だが、冒険者としての腕は確か。
 ジョアン・フェレロの母クリスに雇われ、海に出る。
 趣味は他人に強制的にあだ名をつけること。
 何事にも真面目になれない性格だったが、『外伝』では若い冒険者の遭難が多い事を気に病んだり、コンキスタドーレの暴虐に憤ったりと、大人の側面もみせる。


「そいつがまた血も涙もねえ極悪商人でほとほと困っちまってるのさ。」――自分が金を借りたことは棚に上げ。

「お、金貨一万枚かい。あんたいいもの持ってるねえ。どうだい、ちょっとの間そいつを俺に貸さないかい?」 ――ヴェザスとイスタンブール出航所役人に対して。



サ行


サンタフェードラ

地中海。
重キャラック*3。



シャイロック頭取
〜夢を維持する力〜

ヴェネツィア。シャイロック頭取邸。
歴史遺物発見報告。 工芸品取引。オランダ語。酒類取引。

 『大航海時代2』に登場。
 難破船を修理して海に乗り出し、十数年で巨万の富を築いて銀行の頭取となった。
 アル・ヴェザスに目をかけ、億万長者の道を説く。


「君の噂は聞いておる。難破船を修理して貿易商になったそうだな。私の経歴に似ておる」――アル・ヴェザスに道を説く。
「億万長者への道は難しいぞ。そして、なってしまえば虚しいものだ」 ――アル・ヴェザスに道を説く。




ジョヴァンニ

ジェノヴァ前




タ行


パオロ・チェントリオネ
(DOL未登場)

 『大航海時代IV』に登場。チェントリオネ商会の主。



アンドレア・ドーリア Greater Andorea Doria (Major / De Avuria)
〜地中海史上、最も高名な傭兵隊長〜

リグリア海。
ガレアス*2、重ガレー*2。

 実在の人物。『大航海時代2』に登場。

 甥の「ジャン=アンドレア・ドーリア」と区別するために、「大アンドレア・ドーリア」、「偉大なるアンドレア・ドーリア」とも呼ばれる。
 ジェノヴァ人傭兵隊長。フランス、イスパニアなどに雇われて活躍した。
 プレヴェザの海戦の総指揮官として、御しにくい教皇領・イスパニア・ヴェネツィアの各海軍を率いた。しかし味方同士の内輪もめや暴走に翻弄されたため、実力を発揮する事ができなかった。そのため、ハイレディンの前に一敗地にまみれる。



ナ行


フェデリゴ・ナーニ

アドリア海。
大型ガレー*1、重キャラベル*2。





ニコラオ・ナポレス

イオニア海。
キャラベル*3。




ハ行


バルバリーゴ

地中海。
ガレアス*2、大型ガレー*2。

 実在の人物。

1)アゴスティアノ・バルバリゴ
 「アコスタ・バルバリゴ」とも。『大航海時代2』に登場。
 レパントの海戦に参加。いがみあう指揮官らをなだめ、よく補佐した。分艦隊を率いて奮戦するが戦死した。


2)アゴスティノ・バルバリゴ
 「アゴスティン・バルバリゴ」とも。
 ヴェネツィアの元首(ドゥーチェ)。オスマン=ヴェネツィア戦争、ゾンツィーノの海戦の時代の元首。




ガスパル・ブルーニ

イオニア海。
戦闘用キャラベル*3。



シルヴィオ・ポルチア

東地中海。
重ガレー*3。



マ行



ミケランジェロ

ヴェネツィア
タロット。美術品発見報告。美術。美術品取引。フランス語。

 実在の人物。レオナルド・ダ・ヴィンチのライバル。

「その作品のいい部分に影響を受けたり、自分の悪い部分に気付かされたりな。最近はこういった素朴な作品を見るのが楽しくてね。」―― 「芸術家の悩み」クエスト。



ヤ行


ユディシプス

東地中海。
キャラック*3。



ラ行



ラディーノ
(DOL未登場)

 シャイロックの部下。駆け出しの頃のアル・ヴェザスの商才を見抜き、いちはやく融資する。

――「はい。でも当たり前の事が一番難しいのです。これは当銀行の頭取、シャイロック様の受け売りですがね。」




トニオ・ロッシ
〜主人公にはなれないタイプ〜

地中海。
キャラベル*3。
弾道学。
(鶏肉。23レベルで経験2、名声18。3kD。)

 『大航海時代2外伝』に登場。ミランダの副官。
 ジェノバの酒場娘マチルダの弟。
 海軍学校の教練が嫌で、ミランダの船に乗った。海軍学校よりも遥かに困難なミランダの副官をよく務めた。


――「冒険家には慎重さも必要なんだよ。ミランダももう少し慎重に。」

――「今のってどう見てもミランダが悪いよ。」





ワ行




(C)2005-2007 KOEI Co., Ltd. All rights reserved.
このホームページに掲載している『大航海時代 Online』の画像は、『大航海時代 Online』公式サイトにおいて使用許諾が明示されているもの、もしくは『大航海時代 Online』の有効なアカウントをお持ちのユーザーのみに株式会社コーエーが使用許諾を行ったものです。

図書館の 大航海時代Online